経営の仕組み化 | マイケルE.ガーバー公式ブログ「起業家の視点 」

経営の仕組み化 | マイケルE.ガーバー公式ブログ「起業家の視点 」

経営の仕組み化 | マイケルE.ガーバー公式ブログ「起業家の視点 」

  • プログラム一覧
  • 運営会社
  • 起業家の視点について
  • 書籍

起業家の役割

マーケティング・集客 リーダーシップ 仕組み化 商品・顧客サービス 

起業家とは、○○である。

2015年4月28日 マイケルE. ガーバー 0 Comment システム思考, ビジョン, マーケティング, 起業家の役割

私の本を既に読んでいるならば、起業家とい

このサイトをシェアする

  • 印刷
Read more

無料オンライン講座

マイケルE.ガーバーの思想を学べる無料オンライン講座をご提供しています。


≫登録はこちらから

「起業家の視点」とは

「起業家の視点」は、一般財団日本アントレプレナー学会が運営するブログです。一般財団日本アントレプレナー学会は、世界No.1のスモールビジネスの権威(米INC誌による)マイケルE.ガーバー氏の日本における独占ライセンシーとして、スモールビジネス、中小企業経営者の方に向けて、職人型ビジネスから起業家型ビジネスへ変革するためのプログラムをご提供しています。 » 詳しくはこちらから。

執筆者一覧

清水直樹
清水直樹
一般財団法人日本アントレプレナー学会代表理事 大学卒業後、マイクロソフト日本法人に入社。その後独立し、海外不動産の紹介会社を起業した後、携帯電話普及の波に乗る形で、モバイルコマース事業の創業メンバーとして参加。上場を目指すが経営メンバー同士の空中分解によって頓挫。その後、海外の経営ノウハウをリサーチし続け、2011年に世界No.1のスモールビジネスの権威、マイケルE.ガーバーと出会う。同氏の日本におけるマスター・ライセンシーとなり、2013年には日本初のE-Myth社認定コーチ(E-Myth社はマイケルE.ガーバーが創った世界初の中小企業向けビジネスコーチング会社)になる。現在は、日本の中小企業がワールドクラスカンパニーになるための支援活動に力を注いでいる。
清水直樹の記事一覧
マイケルE. ガーバー
マイケルE. ガーバー
米EMyth創業者、Michael E.Gerber Companies会長。世界No.1のスモールビジネスの権威(米INC誌による)。1977年に世界初のビジネスコーチング会社、マイケル・トーマス・コーポレーションを設立。その後、約40年間にわたって、7万社の中小・スモールビジネスをクライアントに抱える会社に成長させた。「E-Myth革命」や「会社をE-Myth化する」などの言葉が生まれるほど、世界中のスモールビジネスに変革をもたらしてきた。1985年には、初の書籍、「E-Myth(邦題:はじめの一歩を踏み出そう)」を出版。「起業家の視点(職人、マネージャー、起業家という3つの人格)」、「ビジネスのシステム化」、「フランチャイズプロトタイプ」、「ビジネス開発プロセス」などの新しい概念を提唱し、現在につながる、スモールビジネス経営の新しいスタンダードを創った。同書は、16カ国語に翻訳され、700万部以上のベストセラーとなっている。
マイケルE. ガーバーの記事一覧

人気の投稿とページ

  • ワークライフインテグレーションとグーグルの「プロジェクトアリストテレス」
  • 起業家の視点について
  • 夢見る起業家(2/2)
  • プログラム一覧
  • 自律型組織の創り方
  • 造園業を職人型ビジネスから起業家型ビジネスへと変革させた事例
  • ビジョン明確化の次に行うこと
  • 人間力やコミュニケーション能力を高める前にやること
  • 組織の仕組み
  • アンナ・カレーニナの法則

記事カテゴリー

  • マーケティング・集客 (17)
  • リーダーシップ (88)
  • 仕組み化 (76)
  • 動画 (9)
  • 商品・顧客サービス (10)
  • 営業・セールス (10)
  • 組織・人材 (52)
  • 財務・会計 (2)
  • 起業家精神 (75)

ブログ内を検索

マイケルE.ガーバー日本公式サイト
Copyright © 2018 経営の仕組み化 | マイケルE.ガーバー公式ブログ「起業家の視点 」. All rights reserved.